世界中でクレジットカードは発行されています。カードデザインをする方は、クレジットカードサイズを基準に考えることが多いでしょうが、実は、クレジットカードのサイズは国際規格で世界共通です。
今回は、クレジットカードのサイズを決めている国際規格とともに、他のカードのサイズも紹介しましょう。
目次
クレジットカードのサイズは国際規格
クレジットカードのサイズは、国際規格で定められており、世界共通です。そのサイズは、「縦53.98mm、横85.60mm、厚み0.76mm」です。
クレジットカードのサイズは国際規格に準拠
クレジットカードのサイズは、「ISO/IEC 7810」という国際規格によって決められています。
ISOとは、国際標準化機構(International Organization for Standardization)の略称です。様々な国際規格を作る目的で設立された組織です。カードサイズだけでなく、産業技術や食品安全、医療など約2万件の国際規格を策定しています。
IECとは、国際電気標準会議(International Electrotechnical Commission)の略称です。電気工学や電子工学、およびその関連技術の国際的な標準化団体です。一部の技術は、ISOと共同で国際規格を策定しています。
クレジットカードの縦横は「ISO/IEC 7810」に準拠
ISO/IEC 7810とは、カード型身分証明書の形状を定めている国際規格です。ISO/IEC 7810には、
- ID-1
- ID-2
- ID-3
- ID-000
という4つの規格がありますが、クレジットカードのサイズでは「ID-1」が採用されています。
クレジットカードの厚み、角の丸みは「ISO/IEC 7813」に準拠
クレジットカードのサイズは、縦横だけでなく、厚みや角丸も国際規格に則っています。その規格が「ISO/IEC 7813」で、この国際規格によって「厚み0.76mm、角丸の半径3.18mm」と定められました。
クレジットカードサイズのその他規格も国際規格に準拠
クレジットカードのサイズにおいて、国際規格に準拠しているのは、縦・横・厚み・角の丸みの半径だけではありません。クレジットカードに関する以下の項目も、国際規格に準拠しています。
項目 | 国際規格 |
---|---|
字体・大きさ・文字間隔・エンボスの高さ・位置 | ISO/IEC 7811-1 |
磁気ストライプの位置など | ISO/IEC 7811-2 |
接触型ICのサイズ・位置など | ISO/IEC 7816 |
非接触型ICのサイズなど | ISO/IEC 10536(密着型) |
日本で発行したクレジットカードが海外で、海外で発行したクレジットカードが日本で使えるようにするために、国際規格による標準化は欠かせません。
クレジットカード以外の主なカードのサイズを紹介!
クレジットカードのサイズは分かりましたが、カードはクレジットカードだけではありません。私たちの日常生活には、様々なカードが欠かせません。
ここからは、クレジットカード以外のカードサイズがどうなっているかを紹介しましょう。
クレジットカードと同じサイズのカード
運転免許証 | ID-1を採用(非接触型ICチップの国際規格はISO/IEC 14443) |
---|---|
銀行のキャッシュカード | ID-1を採用(磁気ストライプの国際規格はISO/IEC 7811-2) |
個人番号カード | ID-1を採用(接触型ICチップの国際規格はISO/IEC 7816) |
クレジットカードと異なるサイズのカード
QUOカード | 縦5mm、横85mm(サイバネ規格を採用) |
---|---|
図書カード | 縦54mm、横86mm |
多くの紙の定期券 | 縦65mm、横95mm |
パスポート | 縦105mm、横88mm(B7サイズ、ID-3を採用) |
名刺 | 日本では縦55mm、横91mmが主流(海外では縦51mm、横89mmが主流) |
国際規格に準拠していると共通性が高い
クレジットカードのサイズは、国際規格「ISO/IEC 7810」の「ID-1」に準拠しています。クレジットカードと一体化することも多い銀行キャッシュカードも、ICチップも含めてクレジットカードと同じ国際規格を採用しています。
一方で、クレジットカードとの共通性が求められないQUOカードやパスポートなどは、クレジットカードと同じサイズではありません。
とはいえ、財布のカード入れはクレジットカードを基準としたサイズとなっています。カードデザインをする際は、クレジットカードよりも大きなサイズにすると、利便性が損なわれてしまうので、その点は注意しましょう。
コメントを残す