財布の中がクレジットカードでパンパン、そんな人はいませんか?減らしたいと思っているならば、整理をするとシンプルで快適なカードライフが送れます。この記事では、増えすぎたクレジットカードの減らし方、注意点などについて解説します。
目次
ベストなクレジットカードの枚数は2~3枚!その理由は?
クレジットカードの最適な枚数は、2~3枚といわれています。あまり多くのクレジットカードを持っていると、以下のようなデメリットがあるからです。
維持費がかかる
年会費がかかるクレジットカードを多く持っていると、それだけ年会費がかかります。ステータスの高いクレジットカードならば、その維持費も高額になります。
管理が行き届きにくい
クレジットカードが財布の中に納まる2~3枚ならば、万が一紛失・盗難の被害に遭った際にすぐに気づきます。しかし、枚数が多すぎると目が行き届かず、紛失・盗難の被害に遭った際に発見が遅れてしまいます。
また、カードによって異なる支払い日、すべて覚えている人はなかなかいません。カードの枚数が多いと、支払いの管理も疎かになってしまうのです。
ポイントが分散する
クレジットカードを利用すると、ポイントが貯まります。クレジットカードのポイントには期限が設定されているものが多く、ポイント交換の下限が設けられています。多くのクレジットカードを使い、それぞれ少しのポイントしか貯まっていないと、ポイント交換の下限にも達せず、失効してしまうのです。
新たなカード発行の際に不利になる
新たにクレジットカードに申し込む際、1~2枚しか持っていない人より、すでにたくさんのカードを持っている人の方が審査は厳しくなります。
クレジットカード整理の2ステップ
増えすぎたカードは、整理をする必要があります。以下のように正しい手順で整理をすれば、最適なクレジットカードの組み合わせになるでしょう。
ステップ1:年会費がかかるカード、使用頻度の少ないカードは解約
まず、不要なカードを解約しましょう。
全てのカードを比較検討して、その中で使用頻度の少ないカードは解約の対象です。ただし、「年会費無料で海外旅行保険が自動付帯」「提示するだけで割引・優待が受けられる」など、カード使用が少なくてもメリットが多いカードは、保留にしておきましょう。
特に、使用頻度の少ない年会費有料カードは、真っ先に解約の対象となります。
ステップ2:残す1~2枚を決める(高還元率のカードを持ってなければ申込みも検討)
不要なカードを解約したら、残ったカードの中で残すべき1~2枚を決めましょう。残すべき1~2枚の基準は人によって異なりますが、以下の組み合わせで残す人が多いです。
1枚目 | 2枚目 | メリット |
---|---|---|
VISA | マスターorJCB | 世界中で利用可能 |
年会費有料、利用付帯だが旅行傷害保険が手厚い | 年会費無料で旅行傷害保険が自動付帯 | 旅行傷害保険をより手厚くできる |
どこでもそれなりの還元率 | 特定の店舗で高還元率 | ポイントを多くゲットできる |
作ったのが最も古い | それ以外のカード | カード審査で有利に働く |
ステータスが高い | ステータスが高くない | カードのランクアップもあり |
1枚目と2枚目には、相互補完性が見られます。2枚持ちにすることで、お互いの弱点を補い合える組み合わせがベストです。
どうしてもベストな組み合わせができない場合は、高還元率のカード、ステータスカードの新規申込も検討しましょう。
2枚持ちにおすすめのカードはこちらの記事をチェックしてみてください。
クレジットカードを整理する際の注意点
以上の手順で整理をすれば、最適なクレジットカードが残せる可能性が高いです。しかし、クレジットカードを整理する際には、以下のような注意点があります。
まとめて解約しない
一度にまとめてクレジットカードを解約すると、気分がすっきりしますが、まとめて解約するのはおすすめできません。
クレジットカードの解約情報は、信用情報(個人のお金の借入を記録した情報)にも記録されています。信用情報はローン審査などで参考にされますが、短期間で大量の解約情報を見た審査担当者が「大量解約しないといけない事情でもあったのか」と勘繰り、審査落ちする可能性があります。
面倒でも、半年~1年ずらして解約手続きをしましょう。
契約したカードをすぐに解約しない
契約したばかりのカードをすぐに解約すると、入会特典目当てと判断されて、カード会社から「要注意人物」としてマークされるかもしれません。最低でも半年~1年間は持つ、利用するなどの対策を打っておきましょう。
解約カードを引き落としや支払いなどに使っている場合は、変更手続きが必要
解約したカードを、電気代の引き落としやネットショッピングの支払い等に使っている場合、解約したままにしておくと支払いが正常にされません。変更手続きを忘れないでください。
また、解約したカードに家族カードやETCカードも付帯している場合、付帯カードも利用できなくなってしまいますので、注意しましょう。
残債がある状態で解約すると一括請求される
未払い残高のあるクレジットカードを解約すると、未払い分を一括返済するように求められます。特に、分割払いやリボ払いで高額の買い物をしたカードの場合、高額の残債を一括で支払わなければなりません。
高額の残債があるカードは、完済するまで解約を見送った方が賢明です。
思い切った解約がより良いカードライフにつながる
クレジットカードを多く持ちすぎると、管理が行き届かない、維持費がかかる、ポイントが分散するなどのデメリットがあります。ベストは2~3枚ですので、まずは不要なカードを解約してから、最適な2~3枚を選び出すようにしてください。
ただし、一度にまとめて解約、申し込んですぐに解約はイメージが良くありません。解約カードと紐づけになっているサービスがあれば、その確認も忘れないでください。
カードを整理すると、シンプルでより良いカードライフが送れます。
コメントを残す